|
Vol.48 (2005/04/20) |
|||||
|
||||||
本日のデザインは、最近気になるものについてご紹介します。それはキッチンリネン。キッチンタオルとも言う食器などを拭く例の布きれですが、スウェーデンデザインはオシャレなんです。とても食器を拭く気にはなれません。 1月に開催されたインテリア見本市フォルメックスでは、様々なテキスタイル企業が展示をしていましたが、そのひとつの「アルメダールス」がなかなかいいのです。プレスとして見本市に入場すると、商品サンプルをいただけることがあるのですが、サンプルでいただいたのがザリガニやカニ柄のキッチンリネンでした。
これは季節的には8月のザリガニパーティの時に使いたい柄ですね。ザリガニやカニのとぼけた顔が場の雰囲気を和らげてくれそうです。
同じく「アルメダールス」のクラシック柄はアストリット・サンペのスパイスポットです。これは私が以前から気に入っていた柄ですが、デザイントリエットで見つけ即買いしました。このプリント柄は1955年のH55(ヘルシンボリで開かれたデザイン博でも発表され、当時では斬新なプリント技術で注目された作品でもあります。 |
マリメッコのカイクは、今年発表された新作です。以前のメルマガでもご紹介していますが、私がフォルメックスで一目ぼれしたデザインです。なんとこの柄のキッチンリネンをマリメッコショップで見つけたので、こちらも即買いしました。 キッチンリネン100クローナ程度で、日本円で約1500円くらいです。タオルとしてはやや高価ですが、こんなステキなデザインが手に入るのなら安いものです。フレームに入れて飾っておきたい(大げさ?)くらい気に入っています。まだまだステキな柄はありますので、今後のコレクションが増えそうな予感です。 そしてもうひとつ、こちらなんだかお分かりでしょうか。テーブル用の布きんです。すごく水分の吸収が高い布きんなんです。使い勝手が最高で、どこの家でも普通に使われています。
生活用品って毎日目にするものなので、センスのいいものを身近に置くと、日々の暮らしも楽しくなります。10グルッペンがボトルデザインを手がけたブリヴのハンドソープが4月からスーパーでも売り出されました。これも目を楽しませてくれるグッズのひとつです。
|
|||||
|