www.swedenstyle.com | ||||||
|
Vol.92(2007/03/05) |
|||||
|
||||||
![]() |
本日のデザインは、家庭で気軽に観葉植物が楽しめる、簡単水耕栽培キット、ストリームガーデンについてご紹介します。
ストリームガーデンを開発したグリーンフォーチュン社はハンスとヨハンの2人が立ち上げました。彼らはデザイングループ、スノウクラッシュの元メンバーで、スノウクラッシュが解散した後も一緒に仕事を続けたい思いから新しい仕事を始めました。彼らは2005年のストックホルム・ファニチャーフェアに参加し、都会化した2025年のストックホルムにグリーンを増やすアーバン・カルチベーションの構想を発表しました。そのセンセーショナルなアイデアはとても印象的でした。彼らが発案した未来志向の栽培キット「ストリームガーデン」はその構想を具体的にするものでした。 ストリームガーデンは、NASAのスペースステーションでも使われている、特殊環境でも植物を栽培できる技法を用いています。そんな特別な方法を家庭でも簡単に、というアイデアから開発されました。通常のポットでの栽培と異なり、頻繁な水やりの必要がないので、つい植物を枯らしてしまうという人にも簡単に使えます。 観葉植物だけでなく、バジルやチリペッパーなどハーブ類を育てるのにも適していますので、キッチンにひとつあっても重宝し そうです。 このキットはガーデンショップなどで販売しているわけではありません。白い2段のタンクだけ見ても、これがいったい何なのか分かりませんし、2万円もする価格から、黙ってても売れるという代物でもありません。グリーンフォーチュンの2人は、商品の意味とその価値を知ってから使ってほしいと望んでいます。そのためには、口コミやネット販売がいちばんよい方法だったのです。 ブログを通してネット上で人気が高まり、今ではネットショップの上位売上をキープしています。
そしてついにキットが日本に上陸しました。電動で動く水中ポンプも日本仕様になっていますので、ご家庭ですぐにお使いいただけます。しかもスウェーデン現地のネットショップでは2万円程度するものを、15000円(税抜き)という良心的な価格で提供しています。セルフリノベーションのネットショップ、ルームキットよりお求めいただけます。商品のお渡しは4月ということで、ただ今先行予約中です。
|
後は2つある白いタンクの下段に水と栄養分を入れるだけです。水中ポンプによって水が上段に巡回し、植物に行き渡ります。太陽の光を与えた方が元気に育ちます。下段の水が減ったら水を足します。ポットへの水やりは一切必要ありません。
メルマガについてのお問い合わせは下記までどうぞ。
|
||||
|
||||||